今月の税務
- 令和7年4月 10日 3月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付
- 令和7年 4月30日 2月決算法人の確定申告・納付期限
8月決算法人の中間申告・納付期限 e-tax利用可能時間
お知らせ
朝日新聞Reライフ.net「マネー」のページにて
・寄附金控除
・個人年金保険の所得税の課税関係
・生命保険料控除
・確定申告のやり方
について執筆した記事が掲載されました。
所得税の課税関係についてのおおまかな内容を記載しております。
こちらのサイトでは、50代~60代の方向けの終活に関する記事も豊富に掲載されております。
参考にしていただければ幸いです。
代表者挨拶
初めまして 松川 愛(まつかわ あい)と申します。
東京都江戸川区中葛西にて開業しております。
主に中小企業法人様向け税務顧問を承っておりますが、税務以外はなるべくご自身で行っていた
だけるよう記帳支援も致しております。
最近の会計ソフトは、進化しています。
特にクラウド会計は、AIが自動で仕訳を切ってくれます。
そこでよく耳にするのが、自分で経理を始めてみたけど挫折したというお話です。
これは、個人の方に限らず法人の方も同様です。
その方たちのお話をお伺いしていると、概ね次のようなことが起こっています。
- 会計処理や税務のことで分からないことが出てきたときに、税務署の相談窓口で質問したり
税理士のブログを読んで調べたりしても、そもそも知識がないから何が何だか分からない。 - 自分のケースに当てはまるものがなくどうしていいか分からない。
- 何とか最後まで仕上げたけれど出来上がったものが果たして正しいものかどうか分からない。
このように今まで税理士に依頼せずにやってきたけれど、このままでいいのか分からない、自分で
経理を始めてみたいけれどどうしたらいいのか分からないなど、ご質問およびご相談がございまし
たら、お問い合わせフォームよりお問い合わせ頂ければと思います。
お話をよくお伺いさせて頂いたうえで、サポートを行わせて頂きます。
また、自分で経理を始めるためのポイントを自計化ステップアップ講座にて簡単に説明しております。
こちらも参考にしていただければ幸いです。
記帳支援のほか、エンディングノート作成による終活支援も行っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。