2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 ai 決算書繰越欠損金の合計額と繰越利益剰余金マイナスの違い 法人税法上の繰越欠損金の合計額と貸借対照表上の繰越利益剰余金のマイナスの金額の 違いについてご質問を頂くことがあります。 繰越欠損金は、法人税法上の赤字を繰越したものです。 赤字を繰越すことができる期間も決まっているため […]
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 ai 会計決算書は経営者の体を表す 決算書を見ると色々なことが分かります。 現状はもちろん過去のことも分かります。 そして、経営者の資質も分かります。 特に貸借対照表は、経営者の性格が分かると言われます。 損益計算書は、現在の損益の状況ですが、貸借対照表は […]
2021年2月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 ai 決算書決算書の見方㉒ まとめ 第22回目は、決算書の見方のまとめをお伝えします。 決算書は、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書からできています。 (キャッシュフロー計算書は、中小企業では作成しなくてもよいことととされています。) 貸借対照 […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 ai キャッシュフロー計算書決算書の見方㉑ キャッシュフロー計算書の仕組み 第21回目は、キャッシュフロー計算書の仕組みについてお伝えします。 キャッシュフロー計算書は、次の3つの部分で構成されています。 1.営業活動によるキャッシュフロー 事業でどれだけのお金を稼いだのかを表す一番大切な部分と […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 ai キャッシュフロー計算書決算書の見方⑳ キャッシュフロー計算書 第20回目からは、キャッシュフロー計算書についてお伝えします。 「黒字倒産」や「勘定合って銭足らず」という言葉を聞いたことがあるかと思います。 これは、利益は出ているけれどもお金がないということです。 利益も大切ですが、 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 ai 損益計算書決算書の見方⑲ 損益計算書のまとめ 第19回目は、これまでの損益計算書のまとめをお伝えします。 損益計算書を見る際のポイントは下記の通りです。 第8回目 損益計算書とは、1年間でどれだけ利益を稼いだかを表す計算書。 第9回目~第12回目、第14回目 営業利 […]
2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 ai 損益計算書決算書の見方⑱ 前期と比較をしてみよう 第18回目は、損益計算書の前期との比較についてお伝えします。 損益計算書は、前期と比較することがとても重要です。 前々期も含めた3期比較ができればなお良いです。 そして、まず比較する金額は、売上高です。 売上高の増減は、 […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 ai 損益計算書決算書の見方⑰ 損益分岐点売上高を知ろう 第17回目は、損益分岐点売上高についてお伝えします。 損益分岐点売上高とは、利益が0となる売上高の事です。 利益が0になるということは、限界利益が固定費と同額ということです。 限界利益で固定費を賄うことができれば、利益も […]
2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 ai 損益計算書決算書の見方⑯ 限界利益とは? 第16回目は、限界利益についてお伝えします。 前回、損益計算書の費用を変動費と固定費に分ける事をお伝えしました。 そして、この変動費を売上高から差し引くことで得られる利益が、限界利益です。 限界利益は、人件費や事務所家賃 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 ai 損益計算書決算書の見方⑮ 変動費と固定費をみてみよう 第15回目は、変動費と固定費についてお伝えします。 損益計算書には、上から順番に色んな費用が計上されています。 そして、その費用の中には、売上高の増減に比例するものと比例しないものがあります。 売上高の増減に比例するもの […]