2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 ai 消費税消費税 還付について 先日、国税庁が「消費税不正還付対策本部」を設置しました。 輸出免税などの制度を悪用した消費税の不正還付が後を絶たないためです。 国税庁の発表では、令和2年度(2020.7~2021.6)の税務調査で「主な取組」として消費 […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 ai 消費税消費税 インボイス準備チェックシート 国税庁よりインボイス事前準備チェックシートが公表されました。 登録編、売手編、買手編と分かれており、ポイントが簡潔にまとめられています。 特に、登録編は、免税事業者の方や外注先など免税事業者の方と取引のある […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 ai 消費税消費税 インボイス制度における簡易課税制度の選択 免税事業者の方がインボイス制度導入後に免税事業者のままでいるか、インボイス発行事業者 になるために課税事業者となるかの選択は、主に下記の点を検討することになります。 消費税分の単価の引き下げを受けた場合とインボイス発行事 […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 ai 資金繰り経営計画の大切さ 経営計画は、とても大切です。 これがないと闇雲に突き進む行き当たりばったりの経営になります。 車の運転で例えると、カーナビもなく、目的地もないまま走行しているような状態です。 経営計画の基本は、「確保したい利益を得るため […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 ai 資金繰り資金繰り㊺ 融資の申し込み時期と期間 中小企業の資金調達の方法は、主に下記の3つの方法になります。 毎期利益を出して納税をし、粛々と資金を貯めていく 銀行からの借入 社長が会社に貸し付ける 理想の形は、毎期利益を出して銀行からも借入をし、余裕資金を常に確保し […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月1日 ai 消費税消費税 クレジットカード決済の領収書等の保存 クレジットカード決済をした場合、消費税法上は、クレジットカード会社から発行されるカー ド利用明細書は、仕入れ税額控除の要件を満たしていないため、保存の必要はありません。 消費税法上の仕入れ税額控除の要件を満たすものとは、 […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 ai 所得税クレジットカード決済の領収書等の保存 クレジットカード会社からのカード利用明細書は、領収書に該当しません。 領収書とは、取引のあった店舗へ現金などで直接支払った際に発行されるものいい、下記の 内容が記載されているものです。 店舗名(発行者) 取引年月日 取引 […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 ai 資金繰りみらデジ 中小企業庁より中小企業の経営課題をデジタル化にて支援する「みらテジ」サイトが立ち上がり ました。 専用のアプリなどは必要なく、パソコンやスマートフォンから「みらデジ」サイトに入って使用 することができます。 使用の流れは […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 ai 所得税所得税 副業等に対する改正案パブリックコメント募集 国税庁は8月1日~8月31日までの間、所得税基本通達「雑所得の例示等」の改正案に対する意見 募集を行っています。 これは、近年多くなってきている副業などの所得に対して「雑所得」の範囲を明確にし、「事業所 得」と「雑所得」 […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 ai 消費税消費税 簡易課税制度のデメリット 簡易課税制度は、小規模事業者の事務負担を考慮して簡易的に消費税の納税額が計算できる制度 です。 その計算方法は、「課税売上高に係る消費税」×「1-みなし仕入率」です。 簡易課税制度のデメリットは、下記の3点が主なものとな […]