コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

松川愛税理士事務所:東京都江戸川区葛西の女性税理士

  • ホームhome
  • 事務所概要infomation
    • プロフィール
    • 当事務所について
    • アクセス
  • 税務会計ワンポイントonepoint
  • 終活shuukatsu
  • ブログblog
  • 講座seminar
  • サービスと料金のご案内fee
    • 顧問・記帳指導(自計化)料金
    • 単発・スポット料金
    • エンディングノートを活用しての終活支援
  • お問い合わせcontact us

税務会計ワンポイント

  1. HOME
  2. 税務会計ワンポイント
2024年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 ai 資金繰り

税金を払わないと会社におカネは残らない

会社のおカネを前期よりも増やすためには、利益を出す必要があります。 そして、利益が出れば税金が発生します。 ここで、よく耳にするのが、「税金を払うくらいなら〇〇する」という言葉です。 「〇〇する」のほとんどは、おカネを使 […]

2024年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 ai 資金繰り

会社のおカネが減る原因とは?

会社のおカネについて、決算期末で現預金残高が前期よりも減っていたら要注意です。 おカネが減る要因としては、 ・赤字だった ・手元資金で設備投資をした ・元本返済を据え置いていた借入金の元本返済が始まった、または、借入返済 […]

2024年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 ai 資金繰り

会社のお金とは?

会社のおカネは、会社を運営していくために必要な資金です。 事業が安定していて手元資金が豊富にある場合、 ・会社のおカネで豪華な〇〇をする ・会社のおカネは、自分のおカネだから自由に使っていい ・会社におカネを置いておいて […]

2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 ai 法人税

中小企業倒産防止共済(経営セーフティーネット共済)の注意点

中小企業倒産防止共済(経営セーフティネット共済)が節税対策に使われている状況を是正す るため改正が入りました。 中小企業倒産防止共済への加入は、節税ではなく、課税の繰り延べです。 共済掛金は、費用となりますが、解約返戻金 […]

2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 ai 法人税

中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)の改正について

中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)は、中小企業の連鎖倒産を防ぐための共済です。 共済の掛け金は、法人税の別表を添付することで損金に算入されます。 また、共済を解約した場合の解約返戻金は、益金として課税されます。 […]

2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月9日 ai 法人税

中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)について

中小企業倒産防止共済(経営セーフティ共済)という共済制度があります。 制度の運営は、国が全額出資している独立行政法人中小企業基盤整備機構が行っています。 この共済の目的は、取引先企業が倒産した場合に連鎖倒産を防ぐためのも […]

2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 ai 所得税

定額減税 まとめ

  定額減税は、減税と給付によって行われます。   内閣官房HPより 第1グループ:①定額減税 第2グループ:⑥定額減税しきれないと見込まれる方(調整給付) 第3グループ:②住民税非課税世帯、③住民税 […]

2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 ai 所得税

住民税の定額減税について ⑤住民税非課税世帯と均等割りのみ課税される世帯

定額減税の実施に伴い、今までは住民税の非課税世帯や均等割りのみの課税される世帯でなかっ た方が、令和5年分の確定申告に基づき令和6年度分の住民税の税額決定の際、新たに非課税世帯 や均等割りのみ課税される世帯に該当すること […]

2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 ai 所得税

住民税の定額減税について ④個人事業者の場合

個人事業者の方で、所得税、住民税を納付している方は、次の取り扱いになります。 定額減税額できる場合 住民税は、普通徴収の納付額から控除されます。 普通徴収の納期限は、R.6月、R6.8月、R6.10月、R7.1月です。 […]

2024年4月30日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 ai 所得税

住民税の定額減税について ③給与所得者の場合

定額減税は、住民税でも行われます。 給与所得者(前年の給与年収2,000万円以下)の場合の定額減税額や実施方法は、下記の通りです。 定額減税額 ①本人 1万円 ②控除対象配偶者又は扶養親族 一人につき1万円 ※控除対象配 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

カテゴリー

  • その他
  • 会社全般
  • 会計
  • 決算書
    • キャッシュフロー計算書
    • 損益計算書
    • 貸借対照表
  • 税法
    • 所得税
      • 医療費控除
      • 寄付金控除
    • 法人税
    • 消費税
    • 電子帳簿保存法
  • 資金繰り
    • 創業
  • サイトマップ
  • 資金繰り目次
  • 終活目次

松川愛税理士事務所

〒134-0083

東京都江戸川区中葛西5-2-29 OFFICE5229BLDG. 0202号室

mail:matsukawa@aizeirshi.com

 

Copyright © 松川愛税理士事務所:東京都江戸川区葛西の女性税理士 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトマップ
  • 資金繰り目次
  • 終活目次
PAGE TOP