2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 ai 所得税個人事業者振替納税 新規に消費税の納税がある場合 令和5年分の所得税と消費税の振替納税日は、下記の通りです。 所得税 令和6年4月23日(火) 消費税 令和6年4月30日(火) インボイス制度の開始により令和5年10月1日から消費税の課税事業者となった個人事業者の 方も […]
2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 ai 医療費控除医療費控除 足指を骨折した場合 私事ですが、昨年12月の中旬に足の指を骨折しました。 そこで、改めて医療費控除について簡単にお伝えします。 診察料、手術代 医療費控除の対象となります。 手術代が生命保険の保険金給付事由に該当し、保険金を受け取った場合は […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 ai 電子帳簿保存法電子帳簿保存法 ECサイトで購入した商品の領収書等 電子帳簿保存法の宥恕期間が終了し、令和6年1月1日より本格的に施行されています。 国税庁では、問い合わせの多い事項としていくつかQ&Aの項目を追加しています。 今回は、その中の、ECサイトで購入した商品等の領収書等の保存 […]
2024年1月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 ai 寄付金控除ふるさと納税 自治体ポータルサイト 能登半島地震にて被災された方にお見舞い申し上げます。 日本赤十字社などを通じて行う義援金はもちろん、ふるさと納税サイトからも災害支援金を寄附 することができます。 ふるさと納税は、基本的に確定申告が必要ですが、寄附をした […]
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月24日 ai 消費税インボイス 令和5年分個人事業者簡易課税制度選択届出書の提出期限 インボイス制度を機に免税事業者から課税事業者へ変更された個人事業者の方も多いと思います。 その中には、今まで所得税の申告をご自身で行っていて、消費税の申告をするのは初めてという方 も多いと思います。 そういった方向けに消 […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 ai 寄付金控除ふるさと納税対象外の自治体 (2023年9月版) 年末が近づきふるさと納税をされる方も多くなってきているかと思います。 2023年9月時点で、ふるさと納税対象外の自治体は、①東京都②兵庫県洲本市③宮崎県都農町の3団体 となっています。 東京都を除く2団体は、いずれも返戻 […]
2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月10日 ai 所得税年末調整 中途入社で前職の源泉徴収票がない場合 年末調整は、サラリーマンなど給与所得の方の1年間の所得と税額を確定するためのものです。 そのため、中途入社の方は、前の勤務先での源泉徴収票が必要になります。 前の勤務先と現在の勤務先の収入等を合わせて1年間の所得と税額を […]
2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 ai 所得税年末調整 2023年 今年も年末調整の時期がやってきました。 改正事項は、扶養控除の対象となる非居住者の扶養親族の範囲が下記の通りとなりました。 ①年齢16歳以上30歳未満の人 ②年齢70歳以上の人 ③年齢30歳以上70歳未満の人のうち、次の […]
2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 ai 消費税インボイス 個人事業主の中古品譲渡 家事共用資産の場合 前回から引き続き、インボイス発行事業者の個人事業主が事業用資産を譲渡した場合のインボイス 発行についてお伝えします。 今回は、事業用と家事用の両方の用に供していた家事共用資産を譲渡した場合です。 家事共用資産を譲渡した場 […]
2023年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 ai 消費税インボイス 個人事業主の中古品譲渡(100%事業用資産の場合) 先日、本を売却する際、買取窓口で「インボイス発行事業者の方ですか?」と質問を受けました。 職業欄の「自営業」に〇を付けていたからだと思います。 インボイス制度導入を機に免税事業者から課税事業者となった個人事業者の方も多い […]