2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 ai 寄付金控除ふるさと納税対象外の自治体 (2023年9月版) 年末が近づきふるさと納税をされる方も多くなってきているかと思います。 2023年9月時点で、ふるさと納税対象外の自治体は、①東京都②兵庫県洲本市③宮崎県都農町の3団体 となっています。 東京都を除く2団体は、いずれも返戻 […]
2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月10日 ai 所得税年末調整 中途入社で前職の源泉徴収票がない場合 年末調整は、サラリーマンなど給与所得の方の1年間の所得と税額を確定するためのものです。 そのため、中途入社の方は、前の勤務先での源泉徴収票が必要になります。 前の勤務先と現在の勤務先の収入等を合わせて1年間の所得と税額を […]
2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 ai 所得税年末調整 2023年 今年も年末調整の時期がやってきました。 改正事項は、扶養控除の対象となる非居住者の扶養親族の範囲が下記の通りとなりました。 ①年齢16歳以上30歳未満の人 ②年齢70歳以上の人 ③年齢30歳以上70歳未満の人のうち、次の […]
2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 ai 消費税インボイス 個人事業主の中古品譲渡 家事共用資産の場合 前回から引き続き、インボイス発行事業者の個人事業主が事業用資産を譲渡した場合のインボイス 発行についてお伝えします。 今回は、事業用と家事用の両方の用に供していた家事共用資産を譲渡した場合です。 家事共用資産を譲渡した場 […]
2023年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 ai 消費税インボイス 個人事業主の中古品譲渡(100%事業用資産の場合) 先日、本を売却する際、買取窓口で「インボイス発行事業者の方ですか?」と質問を受けました。 職業欄の「自営業」に〇を付けていたからだと思います。 インボイス制度導入を機に免税事業者から課税事業者となった個人事業者の方も多い […]
2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 ai 消費税インボイス ETC利用料金 ETCクレジットカードを利用して高速料金を支払った場合は、原則、ETC利用紹介サービスが発行 する「利用証明書」の保存が必要となります。 ただし、すべての利用証明書を定期的にダウンロードするとなると、とても事務負担が大き […]
2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 ai 消費税インボイス 売手負担の振込手数料② 支払手数料とする場合 売手負担の振込手数料を 支払手数料 / 売上(売掛金)と処理していた方も多いと思います。 インボイス制度導入後の10月以降も支払手数料勘定を使用する場合には、下記の取り扱いになり ます。 消費税の申告書作成の際に「売上値 […]
2023年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 ai 消費税インボイス 売手負担の振込手数料① 売上値引きとする場合 インボイス発行事業者は、返品や値引きなどで売上代金を返金する場合には、返還インボイス を売上先に対し交付する義務があります。 ただし、売り手側の事務負担を考慮して、その値引き等の金額が税込1万円未満である場合に は、返還 […]
2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 ai 消費税インボイス インボイスの保存が不要な取引 インボイス制度が始まってもインボイスの保存が不要な取引があります。 これらの取引に該当した場合は、一定の事項を記載した帳簿の保存のみで仕入税額控除が認めら れます。 こちらでは、使用頻度が高いと思われる取引のみを記載しま […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 ai 消費税インボイス 税込1万円未満の課税仕入(少額特例) インボイス制度が始まると、受け取った請求書や領収書にT番号が入っているかどうかの 確認が必要になります。 これがとても大きな事務負担となります。 そこで、小規模な事業者に対しては、この事務負担を軽減するべく、時限措置とし […]