コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

松川愛税理士事務所:東京都江戸川区葛西の女性税理士

  • ホームhome
  • 事務所概要infomation
    • プロフィール
    • 当事務所について
    • アクセス
  • 税務会計ワンポイントonepoint
  • 終活shuukatsu
  • ブログblog
  • 講座seminar
  • サービスと料金のご案内fee
    • 顧問・記帳指導(自計化)料金
    • 単発・スポット料金
    • エンディングノートを活用しての終活支援
  • お問い合わせcontact us

税務会計ワンポイント

  1. HOME
  2. 税務会計ワンポイント
2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 ai 消費税

インボイス ETC利用料金

ETCクレジットカードを利用して高速料金を支払った場合は、原則、ETC利用紹介サービスが発行 する「利用証明書」の保存が必要となります。 ただし、すべての利用証明書を定期的にダウンロードするとなると、とても事務負担が大き […]

2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 ai 消費税

インボイス 売手負担の振込手数料② 支払手数料とする場合

売手負担の振込手数料を 支払手数料 / 売上(売掛金)と処理していた方も多いと思います。 インボイス制度導入後の10月以降も支払手数料勘定を使用する場合には、下記の取り扱いになり ます。 消費税の申告書作成の際に「売上値 […]

2023年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 ai 消費税

インボイス 売手負担の振込手数料① 売上値引きとする場合

インボイス発行事業者は、返品や値引きなどで売上代金を返金する場合には、返還インボイス を売上先に対し交付する義務があります。 ただし、売り手側の事務負担を考慮して、その値引き等の金額が税込1万円未満である場合に は、返還 […]

2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 ai 消費税

インボイス インボイスの保存が不要な取引

インボイス制度が始まってもインボイスの保存が不要な取引があります。 これらの取引に該当した場合は、一定の事項を記載した帳簿の保存のみで仕入税額控除が認めら れます。 こちらでは、使用頻度が高いと思われる取引のみを記載しま […]

2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 ai 消費税

インボイス 税込1万円未満の課税仕入(少額特例)

インボイス制度が始まると、受け取った請求書や領収書にT番号が入っているかどうかの 確認が必要になります。 これがとても大きな事務負担となります。 そこで、小規模な事業者に対しては、この事務負担を軽減するべく、時限措置とし […]

2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 ai 消費税

インボイス 適格請求書発行事業者公表サイトでの確認

インボイス制度が始まると受け取った請求書や領収書などについて下記の確認を行うこと になります。 インボイス番号が記載されているかどうか インボイス番号が記載されている場合は、その番号が正しいものかどうか 記載されているイ […]

2023年9月9日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 ai 消費税

インボイス 仕入明細書の交付

建設業の一人親方など外注の方への支払いの際、支払側が工事内容や単価を記載した支払明細書を 作成し、それに基づいて支払いをするケースがあります。 外注の方からは、請求書や領収書は発行されません。 インボイス制度導入後も支払 […]

2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 ai 消費税

インボイス レシートと領収証

店舗で買い物をしてレシートを受け取った後、宛名を記載してもらうため改めて領収証を発 行してもらっているケースがあります。 インボイス制度開始後は、改めて発行された領収証がインボイスの記載要件を満たしているか どうか確認が […]

2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 ai 創業

創業 創業計画書と事業計画書作成の必要性

創業時において創業計画書と事業計画書を作成することはとても重要です。 頭の中で考えていることをきちんと数字を使って書き出します。 どんぶり勘定でだいだい大丈夫と思っていても、いざ、数字を使って計画書を作成していくと 頭の […]

2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 ai 消費税

インボイス 簡易インボイス

不特定多数の方へ販売等を行う小売業、飲食店業、写真業、旅行業、タクシー業、駐車場業を 営む方は、適格請求書に代えて簡易適格請求書を発行することができます。   【記載例】   適格請求書との違いは、下 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

カテゴリー

  • その他
  • 会社全般
  • 会計
  • 決算書
    • キャッシュフロー計算書
    • 損益計算書
    • 貸借対照表
  • 税法
    • 所得税
      • 医療費控除
      • 寄付金控除
    • 法人税
    • 消費税
    • 電子帳簿保存法
  • 資金繰り
    • 創業
  • サイトマップ
  • 資金繰り目次
  • 終活目次

松川愛税理士事務所

〒134-0083

東京都江戸川区中葛西5-2-29 OFFICE5229BLDG. 0202号室

mail:matsukawa@aizeirshi.com

 

Copyright © 松川愛税理士事務所:東京都江戸川区葛西の女性税理士 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトマップ
  • 資金繰り目次
  • 終活目次
PAGE TOP