コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

松川愛税理士事務所:東京都江戸川区葛西の女性税理士

  • ホームhome
  • 事務所概要infomation
    • プロフィール
    • 当事務所について
    • アクセス
  • 税務会計ワンポイントonepoint
  • 終活shuukatsu
  • ブログblog
  • 講座seminar
  • サービスと料金のご案内fee
    • 顧問・記帳指導(自計化)料金
    • 単発・スポット料金
    • エンディングノートを活用しての終活支援
  • お問い合わせcontact us

税務会計ワンポイント

  1. HOME
  2. 税務会計ワンポイント
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 ai 電子帳簿保存法

電子帳簿保存法 電子取引保存についての猶予措置

電子取引保存については、検索要件を満たした電子での保存を原則としつつも下記の要件を満 たしている場合は、紙出力の保存も認めるという猶予措置が置かれています。   1.令和5年12月31日まで   要件 […]

2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 ai 電子帳簿保存法

電子帳簿保存法 事務処理規程の作成(改ざん防止規程)

電子取引保存については、「可視性の原則」と「真実性の原則」が求められています。 費用をかけずにこれらの要件を満たす組み合わせは、下記の通りとなります。 可視性の原則 ①モニター、操作説明書等の備え付け ②規則的なファイル […]

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 ai 電子帳簿保存法

電子帳簿保存法 画面で確認できるようにする(可視性の原則)

電子帳簿保存法は、「可視性の原則」と「真実性の原則」を満たすことが要件とされています。 「可視性の原則」については、下記の2点が求められています。 モニター、操作説明書等の備え付け パソコンであればパソコンの画面、スマー […]

2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 ai 電子帳簿保存法

電子帳簿保存法 電子取引データの保存対応策(真実性の原則)

電子取引データ保存については、「可視性の原則」と「真実性の原則」が求められています。 今回は、「真実性の原則」についてお伝えします。 「真実性の原則」を満たすには、次のいずれかを行う必要があります。 タイムスタンプが付与 […]

2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 ai 電子帳簿保存法

電子帳簿保存法 電子取引の洗い出し

電子帳簿保存法上、電子取引データの電子保存は、全ての事業者に義務付けされます。 基本的には、請求書、領収書、契約書、見積書など書面でやり取りしていた場合に保存が必要な 事項が含まれている電子データです。 これらの電子デー […]

2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 ai 電子帳簿保存法

電子帳簿保存法 電子取引データを保存しなかった場合のペナルティ

  電子帳簿保存法の経過措置は、令和5年12月31日までとなっています。 令和6年1月1日から本格的に導入されます。 【電子帳簿保存法図解】   国税庁HPより 上記の図のように電子帳簿保存法は、大き […]

2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 ai 消費税

消費税 インボイス2割特例

インボイス制度導入により免税事業者から課税事業者になる方の消費税の納税額を軽減する措置 として、2割特例が導入されます。 1.概要 財務省HPより 消費税の課税標準が売上しかない場合は、売上の消費税の2割を納税することに […]

2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 ai 消費税

消費税 インボイスは準備が全て

取引先からインボイス発行事業者の登録をしているかどうかの問い合わせを受けているという 話を聞くようになりました。 10月1日のインボイス制度開始に向けて取引条件の見直しの有無や取引先の整理を始めてい るということになりま […]

2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 ai 消費税

消費税 インボイス登録期限

インボイス発行事業者登録件数は、令和5年1月末現在で約220件、申請件数は約250万件と なっています。 申請件数の多くは、課税事業者であると推測され、約300万の課税事業者のうちの8割の方が 既に登録申請を済まされてい […]

2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 ai 資金繰り

資金繰り㊻ 銀行はいつでも貸してくれる?

銀行は、困ったときにいつでも資金を貸してくれると思われている方がいます。 銀行は、慈善事業を行っているわけではなく、預金者から預かった預金をもとに融資を 行うので、必ず返済される見込みのあるところにしか融資をしません。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

カテゴリー

  • その他
  • 会社全般
  • 会計
  • 決算書
    • キャッシュフロー計算書
    • 損益計算書
    • 貸借対照表
  • 税法
    • 所得税
      • 医療費控除
      • 寄付金控除
    • 法人税
    • 消費税
    • 電子帳簿保存法
  • 資金繰り
    • 創業
  • サイトマップ
  • 資金繰り目次
  • 終活目次

松川愛税理士事務所

〒134-0083

東京都江戸川区中葛西5-2-29 OFFICE5229BLDG. 0202号室

mail:matsukawa@aizeirshi.com

 

Copyright © 松川愛税理士事務所:東京都江戸川区葛西の女性税理士 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトマップ
  • 資金繰り目次
  • 終活目次
PAGE TOP